2021年09月29日11:09
恐山(おそれざん)は、下北半島(しもきたはんとう)中央部あたりにある火山です(*^▽^*)カルデラ湖である宇曽利山湖(うそりさんこ)のほとりには、日本三大霊場の一つ恐山菩提寺(おそれざんぼだいじ)があります!恐山菩提寺の中に温泉があって、参詣者は温泉に自由に入ることができます(^^♪東北に在住の方ならよく知ってるスポットかもしれませんが、西日本に住んでいる方には、名前は知っていても、どのようなところか知る人は少ないとおもいます(*^^)vテレビ番組でも取り上げられることがほとんどありません。(^▽^;)恐山に寺院があることも知らない人は少なくないのではないでしょうか。(^^;


恐山入口の川に赤い太鼓橋があり横に三途の川と書かれています。悪い人には、この橋が針の山に見えて渡れないと言われているようです。(^▽^;)。私たちが行った時には、渡れなくなってました(老朽化の為のようです)!( ̄▽ ̄;)。この川は、色がブルーで綺麗な色をしていましたが、魚とかは見当たりませんでした(;^_^A。


入山料を払い、寺院の中に入り歩いていくと、左右に小さい小屋があります(#^^#)。これは、無料で入れる(お寺の入山料は払わないといけませんが・・・)温泉です(*^-^*)!かけ流しみたいで、硫黄が強く入浴時間は3分~10分くらいまでと書いてありました(^O^)/!これだけ濃い温泉に入ったのは初めて(*^_^*)。行く時はタオルを準備して行ってください!(^^)!。




そのまま歩いていくと宇曽利山湖(うそりさんこ)が現れます(#^^#)!火山にできたカルデラ湖のようです(^O^)/!まったく波も無く静かな湖でした(*^^)v!魚はいないようです(火山のせいですかねぇ)(^_-)-☆。神秘的な湖です!(^^)!。



日本三大霊場、恐山(おそれざん)(*^-^*)≫
カテゴリー
日本三大霊場、恐山(おそれざん)(*^-^*)
恐山(おそれざん)は、下北半島(しもきたはんとう)中央部あたりにある火山です(*^▽^*)カルデラ湖である宇曽利山湖(うそりさんこ)のほとりには、日本三大霊場の一つ恐山菩提寺(おそれざんぼだいじ)があります!恐山菩提寺の中に温泉があって、参詣者は温泉に自由に入ることができます(^^♪東北に在住の方ならよく知ってるスポットかもしれませんが、西日本に住んでいる方には、名前は知っていても、どのようなところか知る人は少ないとおもいます(*^^)vテレビ番組でも取り上げられることがほとんどありません。(^▽^;)恐山に寺院があることも知らない人は少なくないのではないでしょうか。(^^;


三途の川(#^^#)
恐山入口の川に赤い太鼓橋があり横に三途の川と書かれています。悪い人には、この橋が針の山に見えて渡れないと言われているようです。(^▽^;)。私たちが行った時には、渡れなくなってました(老朽化の為のようです)!( ̄▽ ̄;)。この川は、色がブルーで綺麗な色をしていましたが、魚とかは見当たりませんでした(;^_^A。


お寺の中の温泉に入ってみよう(^^♪
入山料を払い、寺院の中に入り歩いていくと、左右に小さい小屋があります(#^^#)。これは、無料で入れる(お寺の入山料は払わないといけませんが・・・)温泉です(*^-^*)!かけ流しみたいで、硫黄が強く入浴時間は3分~10分くらいまでと書いてありました(^O^)/!これだけ濃い温泉に入ったのは初めて(*^_^*)。行く時はタオルを準備して行ってください!(^^)!。


地獄を散策(*^_^*)
お寺の左奥から地獄が始まります(*^-^*)!1周3km程の参拝コースで、徒歩約40分くらいで周ることができます(*^_^*)。岩がゴロゴロしている間を縫うように歩きます(#^^#)!「重罪地獄」「賽(さい)の河原」「血の池地獄」「金堀地獄」などたくさんの地獄を見ながら歩きます(^^;!岩の隙間からは蒸気が出ているところもあり火山の上にいることを実感します(^^;!ほんとに地獄っぽいですよ(^_-)-☆。

宇曽利山湖(うそりさんこ)(^^)/!
そのまま歩いていくと宇曽利山湖(うそりさんこ)が現れます(#^^#)!火山にできたカルデラ湖のようです(^O^)/!まったく波も無く静かな湖でした(*^^)v!魚はいないようです(火山のせいですかねぇ)(^_-)-☆。神秘的な湖です!(^^)!。


