2021年09月24日13:12
弥生時代の建物が復元され、わりと大きめの公園になります(^O^)子供たちが好きな遊具は無いようです(^^;小さな子たちを連れてっても遊ぶことができないかもしれません(^-^;わりと綺麗に手入れされているようですが、来ている人は、あまりいませんでした( ̄▽ ̄;)弥生時代の住居がいくつかあり歴史に興味のある方であれば楽しめると思います(^_^)



1949年(昭和24年)2月の第二次大戦中にアメリカ軍の艦砲射撃によってあいた穴から弥生土器が出てきて遺跡が発見されたようです(^_-)-☆何年か前にも、伊場遺跡の付近で不発弾が発見されて遠州灘の砂浜で爆破処理されたことがありましたが、まだ発見されてない砲弾とかあるのかもしれませんね(^^;



伊場遺跡≫
カテゴリー
伊場遺跡。
浜松市中区伊場にある弥生から平安くらいにかけての複合遺跡らしいです(#^.^#)弥生時代の建物が復元され、わりと大きめの公園になります(^O^)子供たちが好きな遊具は無いようです(^^;小さな子たちを連れてっても遊ぶことができないかもしれません(^-^;わりと綺麗に手入れされているようですが、来ている人は、あまりいませんでした( ̄▽ ̄;)弥生時代の住居がいくつかあり歴史に興味のある方であれば楽しめると思います(^_^)



アメリカ軍の艦砲射撃によって遺跡が見つかる。
1949年(昭和24年)2月の第二次大戦中にアメリカ軍の艦砲射撃によってあいた穴から弥生土器が出てきて遺跡が発見されたようです(^_-)-☆何年か前にも、伊場遺跡の付近で不発弾が発見されて遠州灘の砂浜で爆破処理されたことがありましたが、まだ発見されてない砲弾とかあるのかもしれませんね(^^;


